帚木
ENGLISH
●巻名・期間・あらすじ
●系図

光源氏、名のみことことしう、言ひ消たれたまふ咎多かなるに、いとど、かかるすきごとどもを、末の世にも聞き伝へて、軽びたる名をや流さむと、忍びたまひけるかくろへごとをさへ、語り伝へけむ人のもの言ひさがなさよ。さるは、いといたく世を憚り、まめだちたまひけるほど、なよびかにをかしきことはなくて、交野の少将には笑はれたまひけむかし。
まだ中将などにものしたまひし時は、内裏にのみさぶらひようしたまひて、大殿にはたえだえまかでたまふ。しのぶの乱れや、と、疑ひきこゆることもありしかど、さしもあだめき目馴れたる、うちつけのすきずきしさなどは、このましからぬ御本性にて、まれにはあながちに引き違へ心尽くしなることを、御心におぼしとどむる癖なむ、あやにくにて、さるまじき御ふるまひもうちまじりける。
なが雨晴れまなきころ、内裏の御物忌さし続きて、いとど長居さぶらひたまふを、大殿には、おぼつかなくうらめしくおぼしたれど、よろづの御よそひ、何くれとめづらしきさまに調じいでたまひつつ、御子息の君達、ただこの御宿直所の宮仕へをつとめたまふ。宮腹の中将は、なかに親しく馴れきこえたまひて、遊びたはぶれをも、人よちは心やすく、なれなれしくふるまひたり。右の大臣のいたはりかしづきたまふ住処は、この君もいともの憂しくて、すきがましきあだ人なり。里にても、わがかたのしつらひまばゆくして、君の出で入りしたまふに、うちつれきこえたまひつつ、夜昼、学問をも遊びをももろともにして、をさをさ立ちおくれず、意づくにてもまつはれきこえたまふほどに、おのづからかしこまりもえおかず、心のうちに思ふことをも隠しあへずなむ、むつれきこえたまひける。
つれづれと降り暮らして、しめやかなる宵の雨に、殿上にもをさをさ人少なに、御宿直所も例よりはのどやかなるここちするに、大殿油近くて、書どもなど見たまふ。近き御厨子なる、いろいろの紙なる文どもを引き出でて、中将わりなくゆかしがれば、「さりぬべき、すこしは見せむ。かたはなるbげきもこそ」と、許したまはねば、「そのうちとけて、かたはらいたしとおぼされむこそゆかしけれ。おしなべたるおほかたのは、数ならねど、程々につけて、書きかはしつつも見はべりなむ。おのがじし、うらめしきをりをり、待ち顔ならむ夕暮れなどのこそ、見所はあらめ」と怨ずれば、やむごとなく、切に隠したまふべきなどは、かやうにおほざうなる御厨子などに、うち置き散らしたまふべくもあらず、深くとりおきたまふべかめれば、二の町の心やすきなるべし、片端づつ見るに、「よく、さまざまなるものどもこそはべりけれ」とて、心あてに、それかかれかなど問ふなかに、言ひあつるもあり、もて離れたることをも思ひ寄せて疑ふも、をかしとおぼせど、言少なにて、とかくまぎらはしつつ、とり隠したまひつ。
「そこにこそ多くつどへたまふらめ。すこし見ばや。さてなむ、この厨子もこころよく開くべき」とのたまへば、「御覧じ所あらむこそ、かたくはべらめ」など、聞こえたまふついでに、「女の、これはしもの難つくまじきはかたくもあるかなと、やうやうなむ見たまへ知る。ただうはべばかりの情に、手はしり書き、をりふしのいらへ、心得てうちしなどばかりは、随分によろしきも多かりと見たまふれど、そも、まことにそのかたを取りいでむ選びにかならず漏るまじきは、いとかたしや。わが心得たることばかりを、おのがじし心をやりて、人をばおとしめなど、かたはらいたきこと多かり。親など立ち添ひもてあがめて、生ひ先こもれる窓のうちなるほどは、ただかたかどを聞き伝へて、心を動かすこともあめり。容貌をかしくうちおほどき、若やかにてまぎるることなきほど、はかなきすさびをも、人まねに心を入るることもあるに、おのづから一つゆゑづけてしいづることもあり。見る人おくれたるかたをば言ひ隠し、さてありぬべきかたをばつくろひて、まねびいだすに、それしかあらじと、そらにいかがはおしはかり思ひくたさむ。まことかと見もてゆくに、見劣りせぬやうはなくなむあるべき」と、うめきたるけしきもはづかしげなれば、いとなべてはあらねど、我もおぼしあはすることやあらむ、うちほほゑみて、「そのかたかどもなき人はあらむや」とのたまへば、「いとさばかりならむあたりには、誰かはしかされ寄りはべらむ。取るかたなくくちをしき際と、優なりとおぼゆばかりすぐれたるとは、数ひとしくこそはべらめ。人の品高く生まれぬれば、人にもてかしづかれて、隠るること多く、自然にそのけはひこよなかるべし。中の品になむ、人の心々、おのがじしの立てたるおもむきも見えて、分かるべきことかたがた多かるべき。下のきざみといふ際になれば、ことに耳たたずかし」とて、糸隈なげなるけしきなるもゆかしくて、「その品々やいかに。いづれを三つの品に置きてか分くべき。もとの品高く生まれながら、身は沈み、位みじかくて、人げなき、また直人の上達部などまでなりのぼり、我は顔にて家のうちを飾り、人に劣らじと思へる、そのけぢめをばいかが分くべき」と問ひたまふほどに、左の馬の頭、藤式部の丞、御物忌にこもらむとて参れり。世のすきものにて、ものよく言ひ通れるを、中将待ちとりて、この品々をわきまへ定めあらそふ。いと聞きにくきこと多かり。
「なりのぼれども、もとよりさるべき筋ならぬは、世人の思へることも、さはいへどなほことなり。また、もとはやむごとなき筋なれど、世に経るたつき少なく、時世にうつろひて、おぼえ衰へぬれば、心は心としてこと足らず、和露びたることどもいでくるわざなめれば、とりどりにことわりて、中の品にぞ置くべき。受領と言ひて、人の国のことにかかづらひいとなみて、品定まりたるなかにも、またきざみきざみありて、中の品のけしうはあらぬ、選り出でつべきころほひなり。なまなまの上達部よりも、非参議の四位どもの、世のおぼえくちをしからず、もとの根ざしいやしからぬ、やすらかに身をもてなしふるまひたる、いとかはらかなりや。家のうちに足らぬことなどはた、なかめるままに、はぶかず、まばゆきまでもかしづける女などの、おとしめがたく生ひいづるもあまたあるべし。宮仕へに出で立ちて、思ひかけぬさいはひ、とりいづる例ども多かりかし」など言えば、「すべて、にぎははしきによるべきななり」とて笑ひたまふを、「異人の言はむやうに、心得ずおほせらる」と、中将憎む。
「もとの品、時世のおぼえうちあひ、やむごとなきあたりの、うちうちのもてなしけはひ後れたらむは、さらにもいはず、何をしてかく生ひいでけむと、いふかひなくおぼゆべし。うちあひてすぐれたらむもことわり、これこそはさるべきこととおぼえて、めづらかなることと心もおどろくまじ。なにがしが及ぶべきほどならねば、上が上はうちおきはべりぬ。さて世にありと人に知られず、さびしくあばれたらむ葎の門に、思ひのほかに、らうたげならむ人の閉づられたらむこそ、限りなくめづらしくはおぼえめ。いかではた、かかりけむと、思ふより違へることなむ、あやしく心とまるわざなる。父の年老い、ものむつかしげにふとりすぎ、兄の顔憎げに、思ひやりことなることなき閨のうちに、いといたく思ひあがり、はかなくしいでたることわざも、ゆゑなからず見えたらむ、かたかどにても、いかが思ひのほかにをかしからざらむ。すぐれて疵なきかたの選びにこそ及ばざらめ、さるかたにて捨てがたきものをば」とて、式部を見やれば、わが妹どのもよろしき聞こえあるを思ひてのたまふにや、とや心得らむ、ものも言はず。いでや、上の品と思ふにだにかたげなる世を、と君はおぼすべし。白き御衣どものなよよかなるに、直衣ばかりを、しどけなく着なしたまひて、紐などもうち捨てて、添い臥したまへる御火影、いとめでたく、女にて見たてまつらまほし。この御ためには、上が上を選りいでても、なほ飽くまじく見えたまふ。
さまざまの人のうへどもを語りあはせつつ、「おほかたの世につけて見るにはどがなきも、わがものとうち頼むべきを選らむに、多かるなかにも、えなむ思ひ定むまじかりける。男の朝廷につかうまつり、はかばかしき世のかためとなるべきも、まことのうつはものとなるべき取りいださむには、かたかるべしかし。されど、かしこしとても、一人二人世の中をまつりごちしるべきならねば、上は下に助けられ、下は上になびきて、こと広きにゆづろふらむ。狭き家のうちの主人とすべき一人を思ひめぐらすに、足らはであしかるべき大事どもなむ、かたがた多かる。とあればかかり、あふさきるさにて、なのめにさてもありぬべき人の少なきを、すきずきしき心のすさびにて、人のありさまをあまた見あはせむのこのみならねど、ひとへに思ひ定むべきよるべとすばかりに、同じくは、わが力いりをし、なほしひきつくろふべき所なく、心にかなふやうにもやと、選りそめつる人の、定まりがたきなるべし。かならずしもわが思ふにかなはねど、見そめつる契りばかりを捨てがたく思ひとまる人は、ものまめやかなりと見え、さてたもたるる女のためも、心にくくおしはからるるなり。されど、何か、世のありさまを見たまへ集むるままに、心に及ばず、いとゆかしきこともなしや。君達の上なき御選びには、ましていかばかりの人かはたぐひたまはむ。
容貌きたなげなく、若やかなるほどの、おのがじしは塵もつかじと身をもてなし、文を書けど、おほどかに言選りをし、墨つきほのかに、心もとなく思はせつつ、またさやかにも見てしがなど、すべなく待たせ、わづかなる声聞くばかり言ひ寄れど、息の下にひき入れ、言少ななるが、いとよくもて隠すなりけり。なよびかに女しと見れば、あまり情にひきこめられて、とりなせばあだめく。これをはじめの難とすべし。事がなかに、なのめなるまじき、人の後見のかたは、もののあはれ知り過ぐし、はかなきついでの情あり、をかしきに進めるかた、なくてもよかるべしと見えたるに、また、まめまめしき筋を立てて、耳はさみがちに、びさうなき家刀自の、ひとへにうちとけたる後見ばかりをして、朝夕の出で入りにつけても、公私の人のたたずまひ、よきあしきことの、目にも耳にもとまるありさまを、うとき人に、わざとうちまねばむやは、近くて見む人の、聞きわき思ひ知るべからむに、語りもあはせばやと、うちも笑まれ、涙もさしぐみ、もしは、あやなきおほやけ腹立たしく、心ひとつに思ひあまることなど多かるを、何にかは聞かせむと思へば、うちそむかれて、人知れぬ思ひ出で笑ひもせられ、あはれともうちひとりごたるるに、『何ごとぞ』など、あはつかにさし仰ぎゐたらむは、いかがはくちをしからぬ。ただひたぶるに子めきて、やはらかならむ人を、とかくひきつくろひては、などか見ざらむ。心もとなくとも、なほし所あるここちすべし。げにさし向ひて見むほどは、さてもらうたきかたに罪ゆるし見るべきを、立ち離れて、さるべきことをも言ひやり、をりふしにしいでむわざの、あだことにも、まめごとにも、わが心と思ひ得ることなく、深きいたりなからむは、いとくちをしく、たのもしげなき咎や、なほ苦しからむ。常はすこしそばそばしく、心づきなき人の、をりふしにつけていでばえするやうもありかし」など、隈なきもの言ひも、定めかねて、いたくうち嘆く。
「今はただ品にもよらじ、容貌をばさらにも言はじ、いとくちをしく、ねぢけがましきおぼえだになくては、ただひとへにものまめやかに、静かなる心のおもむきならむよるべをぞ、つひの頼み所には思ひおくべかりける。あまりのゆゑよし心ばせ、うち添えたらむをば、よろこびに思ひ、すこし後れたるかたあらむをも、あながちに求め加へじ。うしろやすくのどけき所だに強くは、うはべの情は、おのづからもてつけつべきわざをや。艶にもの恥ぢして、恨み言ふべきことをも、見知らぬさまに忍びて、うへはつれなくみさをつくり、心一つに思ひあまる時は、言はむかたなくすごき言の葉、あはれなる歌を詠みおき、しのばるべきかたみをとどめて、深き山里、世離れたる海づらなどにはひ隠れぬかし。童にはべりし時、女房などの物語読みしを聞きて、いとあはれに悲しく、心深きことかなと、涙をさへなむおとしはべりし。今思ふには、いと軽々しく、ことさらびたることなり。心ざし深からむ男をおきて、見る目の前につらきことありとも、人の心を見知らぬやうに、逃げ隠れて人をまどはし、心を見むとするほどに、長き世のもの思ひになる、いとあぢきなきことなり。心深しや、などほめたてられて、あはれ進みぬれば、やがて尼になりぬかし。思ひ立つほどは、いと心澄めるやうにて、世にかへりみすべくも思へらず。『いで、あな悲し。かくはたおぼしなりにけるよ』などやうに、あひ知れる人来とぶらひ、ひたすらに憂しとも思い離れる男、聞きつけて涙おとせば、使ふ人、古御達など、『君の御心はあはれなりけるものを、あたら御身を』など言ふ。みづから額髪をかきさぐりて、あへなく心細ければ、うちひそみぬかし。忍ぶれど涙こぼれそめぬれば、をりをりごとにえ念じえず、悔しきこと多かめるに、仏もなかなか心ぎたなしと見たまひつべし。濁りにしめるほどよりも、なまうかびにては、かへりてあしき道にもただよひぬべくぞおぼゆる。絶えぬ宿世あさからで、尼にもなさで尋ね取りたらむも、やがてあひ添ひて、とあらむをりも、かからむきざみをも、見過ぐしたらむ仲こそ、契り深くあはれならめ、われも人も、うしろめたく心おかれじやは。また、なのめにうつろふかたあらむ人を恨みて、けしきばみそむかむはた、をこがましかりなむ。心はうつろふかたありとも、見そめしこころざしいとほしく思はば、さるかたのよすがに思ひてもありぬべきに、さやうならむたぢろきに、絶えぬべきわざなり。すべてよろづのことなだらかに、怨ずべきことをば、見知れるさまにほのめかし、恨むねからむふしをも、みくからずかすめなさば、それにつけて、あはれもまさりぬべし。多くは、わが心も、見る人からをさまりもすべし。あまりむげにうちゆるべ見放ちたるも、心やすくらうたきやうなれど、おのづから軽きかたにぞおぼえはべるかし。つながぬ舟の浮きたるためしも、げにあやなし。さははべらぬか」と言へば、中将うなづく。「さしあたりて、をかしともあはれとも、心にいらむ人の、たのもしへなき疑ひあらむこそ、大事なるべけれ。わが心あやまちなくて見過ぐさば、さしなほしてもなどか見ざらむとおぼえたれど、それさしもあらじ。ともかくも違ふべきふしあらむを、のどやかに見忍ばむよりほかに、ましことあるまじかりけり」と言ひて、わが妹の姫君は、この定めにかなひたまへりと思へば、君のうちねぶりてことばまぜたまはぬを、さうざうしく心やましと思ふ。馬の頭、もの定めの博士になりて、ひひらきゐたり。中将は、このことわり聞き果てむと、心いれて、あへしらひゐたまへり。
よろづのことによそへておぼせ。木の道の工の、よろづの物を心にまかせて作りいだすも、臨時のもてあそび物の、その物と、あともさだまらぬは、そばつきさればみたるも、げにかうもしつべかりけりと、時につけつつ、さまをかへて、今めかしきに目移りて、をかしきもあり。大事として、まことにうるはしき人の調度の飾りとする、さだまれるやうある物を、難なくしいづることなむ、なほまことのものの上手は、さまことに見えわかれはべる。また絵所に上手多かれど、墨がきに選ばれて、次々にさらに劣りまさるけじめ、ふとしも見えわかれず。かかれど、人の見及ばぬ蓬莱の山、荒海のいかれる魚のすがた、唐国のはげしきけだもののかたち、目に見えぬ鬼の顔などの、おどろおどろしく作りたるものは、心にまかせて、ひときは目おどろかして、実には似ざらめど、さてありぬべし。世の常の山のたたずまひ、水の流れ、目に近き人の家居ありさま、げにと見え、なつかしくやはらいだるかたなどを、静かにかきまぜて、すくよかならぬ山のけしき、木深く、世離れてたたみなし、け近き籬のうちをば、その心しらひおきてなどをなむ、上手はいといきほひことに、わろものは及ばぬ所多かめる。手を書きたるにも、深きことはなくて、ここかしこの、点長にはしり書き、そこはかとなくけしきばめるは、うち見るに、かどかどしくけしきだちたれど、なほまことの筋をこまやかに書き得たるは、うはべの筆消えて見ゆれど、今ひとたび取りならべて見れば、なほ実になむよりける。はかなきことだにかくこそはべれ。まして人の心の、時にあたりてけしきばめらむ、見る目の情をば、え頼むまじく思うたまへ得てはべる。そのはじめのこと、すきずきしくとも申しはべらむ」とて、近くゐ寄れば、君も目さましたまふ。中将いみじく信じて、頬杖をつきてむかひゐたまへり。法の師の、世のことわり説き聞かせむ所のっこちするも、かつはをかしけれど、かかるついでは、おのおの睦言もえ忍びとどめずなむありける。
「はやう、まだいと下臈にはべりし時、あはれと思ふ人はべりき。聞こえさせつるやうに、容貌などいとまほにもはべらざりしかば、若きほどのすき心には、この人をとまりにとも思ひとどめはべらず、よるべとは思ひながら、さうざうしくて、とかくまぎれはべりしを、もの怨じをいたくしはべりしかば、心づきなく、いとかからで、おいらかならましかばと思ひつつ、あまりいと許しなく疑いはべりしもうるさくて、かく数ならぬ身を見も放たで、などかくしも思ふらむと、心苦しきをりをりもはべりて、自然に心をさめらるるやうになむはべりし。
この女のあるやう、もとより思ひいたらざりけることにも、いかでこの人のためにはと、なき手をいだし、後れたる筋の心をも、なほくちしくは見えじと思ひかげみつつ、とにかくにつけて、ものまめやかに後見、つゆにても、心に違ふことはなくもがなと思へりしほどに、進めるかたと思ひしかど、とかくになびきて、なよびゆき、みにくき容貌をも、この人に見やうとまれむと、わりなく思ひつくろひ、うとき人に見えば、おもてぶせにや思はむと、憚り恥ぢて、みさをにもてつけて、見馴るるままに、心もけしうはあらずはべりしかど、ただのこ憎きかた一つなむ、心をさめずはべりし。
そのかみ思ひはべりしやう、かうあながちに従ひおぢたる人なめり、いかで懲るばかりのわざして、おどして、このかたもすこしよろしくもなり、さがなさもやめむ、と思ひて、まことに憂しなども思ひて絶えぬべきけしきならば、かばかり我に従ふ心ならば思ひ懲りなむ、と思うたまへ得て、ことさらに情なくつれなきさまを見せて、例の腹立ち怨ずるに、『かくおぞましくは、いみじき契り深くとも、絶えてまた見じ。限りと思はば、かくわりなきもの疑ひはせよ。ゆくさき長く見えむと思はば、つらきことありとも、念じてなのめに思ひなりて、かかる心だに失せなば、いとあはれとなむ思ふべき。人なみなみにもなり、すこしおとなびむに添へて、またならぶ人なくあるべきやう』など、かしこく教へたつるかなと思うたまへて、われたけく言ひそしはべるに、すこしうち笑ひて、『よろづにみだてなく、ものげなきほどを見過ぐして、人数なる世もやと待つかたは、いとのどかに思ひなされて、心やましくもあらず。つらき心を忍びて、思ひなほらむをりを見つけむと、年月を重ねむあいな頼みは、いと苦しくなむあるべければ、かたみにそむきぬべききざみになむある』と、ねたげに言ふに、腹立たしくなりて、にくげなることどもを言ひはげましはべるに、女もえをさめぬ筋にて、指ひとつを引き寄せてくひてはべりしを、どろおどろしくかこちて、『かかる疵さへつきぬれば、いよいよなじらひをすべきにもあらず。はづかしめたまふめる官位、いとどしく、何につけてかは人めかむ、世をそむきぬべき身なめり』など、言ひおどして、『さらば今日こそは限りなめれ』と、この指をかがめてまかでぬ。
                  『手を折りてあひ見しことを数ふれば
                                    これひとつやは君は憂きふし
えうらみじ』など言ひはべれば、さすがにうち泣きて、
                  『憂きふしを心ひとつに数へきて
                                    こや君が手をわかるべきをり』
など、言ひしろひはべりしかど、まことには変るべきこととも思うたまへずながら、日ごろ経るまで消息もつかはさず、あくがれまかりありくに、臨時の祭りの調楽に、夜ふけて、いみじう霙降る夜、これかれまかりあかるる所にて、思ひめぐらせば、なほ家路と思はむかたは、またなかりけり。内裏わたりの旅寝、すさまじかるべく、けしきばめるあたりはそぞろ寒くや、と思うたまへしに、火ほのかに壁にそむけ、なえたる衣どもの厚肥えたる、大いなる籠にうち掛けて、引き上ぐべきものの帷などうち上げて、今宵ばかりやと、待ちけるさまなり。さればよと、心おごりするに、正身はなし。さるべき女房どもばかりとまりて、親の家に、この夜さりなむ渡りぬると、答へはべり。艶なる歌も詠まず、けしきばめる消息もせで、いとひたやごもりに情なかりしかば、あへなきここちして、さがなく許しなかりしも、我をうとみねと思ふかたの心やありけむ、と、さしも見たまへざりしことなれど、心やましきままに思ひはべりしに、着るべきもの、常よりも心とどめたる色あひしざま、いとあらまほしくて、さすがにわが見捨ててむ後をさへなむ、思ひやり後見たりし。さりとも絶えて思ひ放つやうはあらじと思うたまへて、とかく言ひはべりしを、そむきもせず、尋ねまどはさむとも隠れ忍びず、かかやかしからずいらへつつ、ただ『ありしながらは、えなむ見過ぐすまじき。あらためてのどかに思ひならばなむ、あひ見るべき』など言ひしを、さりともえ思ひ離れじと思うたまへしかば、しばし懲らさむの心にて、しかあらためむとも言はず、いたく綱引きて見せしあひだに、いといたく思ひ嘆きて、はかなくなりはべりにしかば、他はぶれにくくなむおぼえはべりし。ひとへにうち頼みたらむかたは、さばかりにてありぬべくなむ、思うたまへいでらるる。はかなきあだことをも、まことの大事をも、言ひあはせたるにかひなからず、龍田姫と言はむにもつきなからず、たなばたの手にも劣るまじく、そのかたも具して、うるさくなむはべりし」とて、いとあはれと思ひ出でたり。中将、「そのたなばたの裁ち縫ふかたをのどめて、長き契りにぞあえまし。げにその龍田姫の錦には、またしくものあらじ。はかなき花紅葉といふも、をりふしの色あひつきなく、はかばかしからぬは、露のはえなく消えぬるわざなり。さあるにより、かたき世よは、定めかねたるとぞや」と、言ひはやしたまふ。
「さて、また同じころ、まかり通ひし所は、人も立ちまさり、心ばせまことにゆゑありと見えぬばく、うち詠み、はしり書き、かい弾く爪音、手つき口つき、みなたどたどしからず、見聞きわたりはべりき。見るめもこともなくはべりしかば、このさがなものを、うちとけたるかたにて、時々かくろへ見はべりしほどは、こよなく心とまりはべりき。この人亡せてのち、いかがはせむ、あはれながらも過ぎぬるはかひなくて、しばしばまかり馴るるには、すこしまばゆく、艶にこのましきことは、目につかぬ所あるに、うち頼むべくは見えず、かれがれにもに見せはべるほどに、忍びて心かはせる人ぞありけらし。神無月のころほひ、月おもしろかりし夜、内裏よりまかではべるに、ある上人来あひて、この車にあひ乗りてはべれば、大納言の家にまかりとまらむとするに、この人言ふやう、『今宵人待つらむ宿なむ、あやしく心苦しき』とて、この女の家はた、よきぬ道なりければ、荒れたる崩れより、池の水かげ見えて、月だにやどる住処を、過ぎむもさすがにて、おりはべりぬかし。もとよりさる心をかはせるにやありけむ、この男いたくすずろきて、門近き廊の簀子だつものに尻かけて、とばかり月を見る。菊いとおもしろくうつろひわたり、風にきほへる紅葉の乱れなど、あはれと、げに見えたり。ふところなりける笛取り出でて吹きならし、かげもよし、などつづしりたふほどに、よく鳴る和琴を調べととのへたりける、うるはしく掻きあはせたりしほど、けしうはあらずかし。律の調べは、女のものやはらかに掻き鳴らして、簾のうちより聞こえたるも、今めきたるものの声なれば、清く澄める月にをりつきなからず。男いたくめでて、簾のもとに歩み来て、『庭の紅葉こそ、踏み分けたるあともなけれ』などねたまず。菊を折りて、
                    『琴の音も月もえならぬ宿ながら
                                   つれなき人をひきやとめける
わろかめり』
など言ひて、『今ひと声聞きはやすべき人のある時、手な残いたまひそ』など、いたくあざれかかれば、女、いたう声つくろひて、
                    『木枯に吹きあはすめる笛の音を
                                  ひきとどむべき言の葉ぞなき』
となまめきかはすに、憎くなるをも知らで、また筝の琴を盤渉調に調べて、今めかしく掻い弾きたる爪音、かどなきにはあらねど、まばゆきここちなむしはべりし。ただ時々うちかたらふ宮仕へ人などの、あくまでさればみすきたるは、さても見る限りはをかしくもありぬべし。時々にても、さる所にて忘れぬよすがと思うたまへむには、たのもしげなくさし過ぐいたりと心おかれて、その夜のことにことづけてこそまかり絶えにしか。
この二つのことを思うたまへあはするに、若き時の心にだに、名ほさやうにもていでたることは、いとあやしく、たのもしげなくおぼえはべりき。御心のままに、折らば落ちぬべき萩の露、拾はば消えなむと見ゆる玉笹の上の霰などの、艶にあえかなるすきずきしさのみこそ、をかしくおぼさるらめ、今、さりとも七年あまりがほどに、おぼし知りはべなむ。なにがしがいやしきいさめにて、すきたわめらむ女に心おかせたまへ。あやまちして、見む人のかたくななる名をも立てつべきものなり」といましむ。中将、例のうなづく。君、すこしかた笑みて、さることとはおぼすめかめり。「いづかたにつけても、人わろく、はしたなかりける身物語かな」とて、うち笑ひおはさうず。
中将、「なにがしは、痴者の物語をせむ」とて、「いと忍びて見そめたりし人の、さても見つべかりしけはひなりしかば、ながらふべきものとしも思うたまへざりしかど、馴れゆくままに、あはれとおぼえしかば、たえだえ忘れぬものに思うたまへしを、さばかりになれば、うち頼めるけしきも見えき。頼むにつけては、うらめしと思ふこともあらむと、心ながらおぼゆるをりをりもはべりしを、見知らぬやうにて、久しきとだえをも、かうたまさかなる人とも思ひたらず、ただ朝夕にもてつけたらむありさまに見えて、心苦しかりしかば、頼めわたることなどもありきかし。親もなく、いと心細げにて、さらばこの人こそはと、ことにふれて思へるさまもらうたげなりき。かうのどけきにおだしくて、久しくまからざりしころ、この見たまふるわたりより、情なくうたてあることをなむ、さるたよりありて、かすめ言はせたりける、後にこそ聞きはべりしか。さる憂きことやあらむとも知らず、心には忘れずながら、消息などもせで久しくはべりしに、むげに思ひしをれて、心細かりければ、をさなき者などもありしに、思ひわづらひて、撫子の花を折りておこせたりし」とて涙ぐみたり。「さて、その文のことばは」と問ひたまへば、「いさや、ことなることもなかりきや。
                   『山がつの垣ほ荒るこもをりをりに
                                    あはれはかけよ撫子の露』
思ひいでしままにまかりたりしかば、例のうらもなきものから、いともの思ひ顔にて、荒れたる家の露しげきをながめて、虫の音にきほへるけしき、昔物語めきておぼえはべりし。
                   『咲きまじる色は何れとわかねども
                                    なほ常夏にしくものぞなき』
大和撫子をばさしおきて、まづ、塵をだに、など親の心をとる。
                   『うち払ふ袖も露けき常夏に
                                    あらし吹きそふ秋も来にけり』
と、はかなげに言ひなして、まめまめしく恨みたるさまもみえず、涙をもらしおとしても、いとはづかしくつつましげにまぎらはし隠して、つらきをも思ひ知りけりと見えむは、わりなく苦しきものと思ひたりしかば、心やすくて、またとだえ置きはべりしほどに、あともなくこそかき消ちて失せにしか。まだ世にあらば、はかなき世にぞさすらふらむ。あはれと思ひしほどに、わづらはしげに思ひまどはすけしき見えましかば、かくもあくがらさざらまし。こよなきとだえ置かず、さるものにしなして、長く見るやうもはべりなまし。かの撫子のらうたくはべりしかば、いかで尋ねむと思ひたまふるを、今にえこそ聞きつけはべらね。これこそ、のたまへるはかなき例なめれ。つれなくて、つらしと思ひけるも知らで、あはれ絶えざりしも、益なき片思ひなりけり。今やうやう忘れゆくきはに、かれはた、えしも思ひ離れず、をりをり人やりならぬ胸こがるる夕もあらむとおぼえはべり。これなむ、えたもつまじくたのもしげなきかたなりける。さればかのさがなものも、思ひいであるかたに忘れがたけれど、さしあたりて見むには、わづらはしく、よくせずはあきたきこともありなむや。琴の音すすめけむかどかどしさも、すきたる罪重かるべし。この心ものとなきも、疑ひ添ふべければ、いづれとつひに思ひ定めずなりぬるこそ。世の中や、ただかくこそ、とりどりにくらべぐるしかるべき。このさまざまのよき限りをとり具し、難ずべきくさはひまぜぬ人は、いづこにかはあらむ。吉祥天女を思ひかけむとすれば、法気づき、くすしからむこそ、またわびしかりぬべけれ」とて、皆笑ひぬ。
「式部が所にぞ、けしきあることはあらむ。すこしづつ語り申せ」と責めらる。「下が下のなかには、なでふことか、きこしめし所はべらむ」と言へど、頭の君、まめやかに「遅し」と責めたまへば、何ごとをとり申さむと思ひめぐらすに、「まだ文章の生にはべりし時、かしこき女の例をなむ見たまへし。かの馬の頭の申したまへるやうに、公事をも言ひあはせ、私ざまの世に住まふべき心おきてを思ひめぐらさむかたもいたり深く、才の際なまなまの博士はづかしく、すべて口あかすべくなむはべらざりし。それは、ある博士のもとに、学問などしはべるとて、まかり通ひしほどに、主人のむすめども多かりと聞きたまへて、はかなきついでに言ひ寄りてはべりしを、親聞きつけて、さかづき持て出でて、『わがふたつの途歌ふを聴け』となむ、聞こえごちはべりしかど、をさをさうちとけてもまからず、かの親の心憚りて、さすがにかかづらひはべりしほどに、いとあはれに思ひ後見、寝覚めのかたらひにも、身の才つき、朝廷につかうまつるべき、道々しきことを教へて、いときよげに、消息文にも仮名といふもの書きまぜず、むべむべしく言ひまはしはべるに、おのづからえまかり絶えで、その者を師としてなむ、わづかなる腰折文作ることなど習ひはべりしかば、今にその恩は忘れはべらねど、なつかしき妻子とうち頼まむには、無才の人、なまわろならむふるまひなど見えむに、はづかしくなむ見えはべりし。まいて君達の御ため、はかばかしく、したたかなる御後見は、何にかせさせたまはむ。はかなし、くちをしと、かつ見つつも、ただわが心につき、宿世の引くかたはべるめれば、男しもなむ、仔細なきものははべめる」と申せば、残りを言はせむとて、「さてさてをかしかりける女かな」とすかいたまふを、心は得ながら、鼻のわたりをこづきて語りなす。「さていと久しくまからざりしに、もののたよりに立ち寄りてはべれば、常のうちとけゐたるかたにははべらで、心やましき物越にてなむあひてはべる。ふすぶるにやと、をこがましくも、またよきふしなりとも思ひたまふるに、このさかし人はた、軽々しきもの怨じすべきにもあらず、世の道理を思ひとりてうらみざりけり。声もはやりかにて言ふやう、『月ごろ風病重きに堪へかねて、極熱の草薬を服して、いと臭きによりなむ、え対面賜はらぬ。まのあたりならずとも、さるべからむ雑事等はうけたまはらむ』と、いとあはれにむべむべしく言ひはべり。答へに何とかは。ただ『うけたまはりぬ』とて、裁ち出ではべるに、さうざうしくやおぼえけむ、『この香失せなむ時に立ち寄りたまへ』と、高やかに言ふを、聞き過ぐさむもいとほし、しばしやすらふべきにはた、はべらねば、げにそのにほひさへ、はなやかにたち添へるも術なくて、逃げ目をつかひて、
                     『ささがにのふるまひしるき夕ぐれに
                                   ひるま過ぐせといふがあやなさ
いかなることづけぞや』と、言ひも果てず走り出ではべりぬるに、追ひて、
                     『逢ふことの夜をし隔てぬ仲ならば
                                   ひる間もなにかまばゆからまし』
さすがに口疾くなどははべりき」と、しづしづと申せば、君達あさましと思ひて、虚言とて笑ひたまふ。「いづこのさる女かあるべき。おいらかに鬼とこそ向ひゐたらめ。むくつけきこと」と、爪弾きをして、いはむかたなしと、式部をあはめ憎みて、「すこしよろしからむことを申せ」と、責めたまへど、「これよりめづらしきことはさぶらひなむや」とて、をり。
「すべて男も女も、わろものは、わづかに知れるかたのkとを、残りなく見せ尽くさむと思へるこそ、いとほしけれ。三史五経、道々しきかたを、あきらかにさとりあかさむこそ、愛嬌なからめ、などかは、女といはむからに、世にありことの公私につけて、むげに知らずいたらずしもあらむ。わざと習ひまねばねど、すこしもかどあらむ人の、耳にも目にもとまること、自然に多かるべし。さるままには、真名をはしり書きて、さるまじきどちの女文に、なかば過ぎて書きすすめたる、あなうたて、この人のたをやかならましかばと見えたり。ここちにはさしも思はざらめど、おのづからこはごはしき声に読みなされなどしつつ、ことさらびたり。上臈のなかにも、多かることぞかし。歌詠むと思へる人の、やがて歌にまつはれ、をかしき古ことをも、はじめよりとりこみつつ、すさまじきをりをり、詠みかけたるこそ、ものしきことなれ。返しせねばなさけなし、えせざらむ人は、はしたなからむ。さるべき節会など、五月の節に急ぎ参る朝、何のあやめも思ひしづめられぬに、えならぬ根をひきかけ、九日の宴に、まづ難き詩の心を思ひめぐらして、暇なきをりに、菊の露をかこちよせなどやうの、つきなきいとなみにあはせ、さならでも、おのづから、げに後に思へばヲ貸し句もあはれにもあべかりけることの、そのをりにつきなく、目にとまらぬなどを、おしはからず詠み出でたる、なかなか心後れて見ゆ。よろづのことに、などかは、さても、とおぼゆるをりから、時々、思ひわかぬばかりの心にては、よしばみ情立たざらむなむ目やすかるべき。すべて、心に知れらむことをも、知らず顔にもてなし、言はまほしからむことをも、一つ二つのふしは、過ぐすべくなむあべかりける」と言ふにも、君は人ひとりの御ありさまを、心のうちに思ひつづけたまふ。これに、足らずまたさし過ぎたることなくものしたまひめるかなと、ありがたきにも、いとど胸ふたがる。いづかたにより果つともなく、果て果てはあやしきことどもになりて、あかしたまひつ。
からうして、今日は日のけしきもなほれり。かくのみこもりさぶらひたまふも、大殿の御心いとほしければ、まかでたまへり。おほかたのけしき、人のけはひもけざやかにけ高く、乱れたるところまじらず、なほこれこそは、かの、人々の捨てがたく取り出でしまめ人には頼まれぬべけれ、とおぼすものから、あまりうるはしき御ありさまの、とけがたくはづかしげに思ひしづまりたまへるを、さうざうしくて、中納言の君、中務などやうの、おしなべたらぬ若人どもに、たはぶれごとなどのたまひつつ、暑さに乱れたまへる御ありさまを、見るかひありと思ひきこえたり。大臣も渡りたまひて、うちとけたまへれば、御几帳隔てておはしまして、御物語聞こえたまふを、「暑きに」と、にがみたまへば、人々笑ふ。「あなかま」とて、脇息に寄りおはす。いとやすらかなる御ふるまひなりや。
暗くなるほどに、「今宵、中神、内裏よりはふたがりてはべりけり」と聞こゆ。「さかし、例は忌みたまふかたなりけり」「二条の院も同じ筋にて、いづくにか違へむ、いとなやましきに」とて大殿籠れり。「いとあしきことなり」と、これかれ聞こゆ。「紀伊の守にて親しくつかうまつる人の、中川わたりなる家なむ、このころ水せき入れて、涼しきかげにはべる」と聞こゆ。「いとよかなり。なやましきに、牛ながら、ひき入れつべからむ所を」とのたまふ。忍び忍びの御方違へ所は、あまたありぬべけれど、久しくほど経て渡りたまへるに、方塞げて、ひき違へほかざまへとおぼさむは、いとほしきなるべし。紀伊の守に仰せ言賜へば、いけたまはりながら、しりぞきて、「紀伊の守の朝臣の家につつしむことはべりて、女房なむまかり移れるころにて、狭き所になべれば、なめげなることやはべらむ」と、下に嘆くを聞きたまひて、「その人近からむなむ、うれしかるべき。女遠き旅寝は、もの恐ろしきここちすべきを、ただその几帳のうしろに」とのたまへば、「げによろしき御座所にも」とて、人走らせやる。いと忍びて、ことさらにことことしからぬ所をと、急ぎ出でたまへば、大臣にも聞こえたまはず、御供にもむつましき限りしておはしまsぬ。
「にはかに」とわぶれど、人も聞き入れず。寝殿の東面払ひあけさせて、かりそめの御しつらひしたり。水の心ばへなど、さるからにをかしくしなしたり。田舎家だつ柴垣して、前栽など心とめて植ゑたり。風涼しくて、そこはかとなき虫の声々聞こえ、蛍しげく飛びまがひて、をかしきほどなり。人々、渡殿より出でたる泉にもぞきゐて、酒飲む。主人もさかな求むと、こゆるぎの急ぎありくほど、君はのどやかにながめたまひて、かの中の品に取り出でて言ひし、このなみならむかしとおぼしいづ。
思ひあがれるけしきに聞きおきたまへるむすめなれば、ゆかしくて、耳とどめたまへるに、この西面にぞ人のけはひする。衣のおとなひはらはらとして、若き声どもにくからず。さすがに忍びて、笑ひなどするけはひ、ことさらびたり。格子をあげたりけれど、守、心なしと、むつかりて、おろしつれば、火ともしたる透影、障子の上より漏りたるに、やをら寄りたまひて、見ゆやとおぼせど隙もなければ、しばし聞きたまふに、この近き母屋につどひゐたるなるべし、うちささめき言ふことどもを聞きたまへば、わが御うへなるべし。「いといたうまめだちて、まだきに、やむごとなきよすが、さだまりたまへるこそ、さうざうしかめれ。されど、さるべき隈には、よくこそ隠れありきたまふなれ」など言ふにも、おぼすことのみ心にかかりたまへば、まづぬねつぶれて、かやうのついでにも、人の言ひ漏らさむを、聞きつけたらむ時、などおぼえたまふ。ことなることなければ、聞きさしたまひつ。式部卿の宮の姫君に、朝顔奉りたまひし歌などを、すこしほほゆがめて語るも聞こゆ。くつろぎがましく、歌誦じがちにもあるかな、なほ見劣りはしなむかし、とおぼす。守出で来て、燈籠かけそへ、火明くかかげなどして、御くだものばかり参れり。「とばり帳もいかにぞは。さるかたの心もなくては、めざましき饗ならむ」とのたまへば、「何よけむとも、えうけたまはらず」と、かしこまりてさぶらふ。端つかたの御座に、仮なるやうにて大殿籠れば、人々もしづまりぬ。
主人の子ども、をかしげにてあり。童なる、殿上のほどに御覧じ馴れたるもあり。伊予の介の子もあり。あまたあるなかに、いとけはひあてはかにて十二三ばかりなるもあり。いづれかいづれ、など問ひたまふに、「これは、故衛門の督の末の子にて、いとかなしくしはべりけるを、をさまきほどに後れはべりて、姉なる人のよすがに、かくてはべるなり。才などもつきはべりぬべく、けしうははべらぬを、殿上なども思うたまへかけながら、すがすがしうはえまじらひはべらざめる」と申す。「あはれのことや。この姉君や、まうとの後の親」「さなむはべる」と申すに、「似げなき親をも、まうけたりけるかな。上にもきこしめしおきて、『宮仕へにいだし立てむと漏らし奏せし、いかになりにけむ』と、いつぞやのたまはせし。世こそ定めなきものなれ」と、いとおよすけのたまふ。「不意にかくてものしはべるなり。世の中といふもの、さのみこそ今も昔も定まりたることはべらね。中についても女の宿世は浮びたるなむ、あはれにはべる」など聞こえさす。「伊予の介は、かしづくや。君と思ふらむな」「いかがは。私の主とこそは思ひてはべるめるを、すきずきしきことと、なにがしよりはじめて、うけひきはべらずなむ」と申す。「さりとも、まうとたちのつきづきしく今めきたらむに、おろしたてむやは。かの介は、いとよしありてけしきばめるをや」など、物語したまひて、「いづかたにぞ」「皆下屋におろしはべりぬるを、えやまかりおりあへざらむ」と聞こゆ。酔ひすすみて、皆人々簀子に臥しつつ、しづまりぬ。
君はとけても寝られたまはず、いたづら臥しとおぼさるるに、御目さめて、この北の障子のあなたに人のけはひするを、こなたや、かくいふ人の隠れたるかたならむ、あはれや、と御心とどめて、やをら起きて立ち聞きたまへば、ありつる子の声にて、「ものけたまはる。いづくにおはしますぞ」と、かれたる声のをかしきにて言へば、「ここにぞ臥したる。客人は寝たまひぬるか。いかに近からむと思ひつるを、されどけどほかりけり」と言ふ。寝たりける声のしどけなき、いとよく似かよひたれば、いもうとと聞きたまひつ。「廂にぞ大殿籠りぬる。音に聞きつる御ありさまを見たてまつりつる、げにこそめでたかりけれ」とみそかに言ふ。「昼ならましかば、のぞきて見たてまつりてまし」と、ねぶたげに言ひて、顔ひき入れつる声す。ねたう、心とどめても問ひ聞けかし、とあぢきなくおぼす。「まろは端に寝はべらむ。あなくるし」とて、火かかげなどすべし。女君は、ただこの障子口すぢかひたるほどにぞ臥したるべき。「中将の君はいづくにぞ。人気遠きここちして、もの恐ろし」と言ふなれば、長押の下に、人々臥して答へすなり。「下に湯におりて、『ただ今参らむ』とはべる」と言ふ。
皆しづまりたるけはひなれば、かけがねをこころみに引きあげたまへれば、あなたよりは鎖さざりけり。几帳を障子口には立てて、火はほの暗きに見たまへば、唐櫃だつ物どもを置きたれば、みだりがはしきなかを、分け入りたまへれば、ただひとりいとささやかにて臥したり。なまわづらはしけれど、上なる衣押しやるまで、求めつる人と思へり。「中将召しつればなむ、人知れぬ思ひのしるしあるここちして」とのたまふを、ともかくも思ひわかれず、ものにおそはるるここちして、「や」とおびゆれど、顔に衣のさはりて、音にも立てず。「うちつけに、深からぬ心のほどと見たまふらむ、ことわりなれど、年ごろ思ひわたる心のうちも、聞こえ知らせむとてなむ。かかるをりを待ちいでたるも、さらに浅くはあらじと思ひなしたまへ」と、いとやはらかにのたまひて、鬼神もあらだつまじきけはひなれば、はしたなく、「ここに、人」とも、えののしらず。ここちはた、わびしく、あるまじきことと思へば、あさましく、「人違へにこそはべるめれ」と言ふも息の下なり。着えまどへるけしき、いと心苦しくらうたげなれば、をかしと見たまひて、「違ふべくもあらぬ心のしるべを、思はずにもおぼえいたまふかな。すきがましきさまには、とに見えたてまつらじ。思ふことすこし聞こゆべきぞ」とて、いとちひさやかなれば、かき抱きて、障子のもと出でたまふにぞ、求めつる中将だつ人来あひたる。「やや」とのたまふに、あやしくて、探り寄りたるにぞ、いみじくにほひみちて、顔にもくゆりかかるここちするに、思ひ寄りぬ。あさましう、こはいかなることぞと思ひまどはるれど、聞こえむかたなし。なみなみの人ならばこそ、あららかにも引きかなぐらめ、それだに人のあまた知らむは、いかがあらむ。心も騒ぎて、したひ来たれど、動もなくて、奥なる御座に入りたまひぬ。障子をひきたてて、「暁に御迎へにものせよ」とのたまへば、女は、この人の思ふらむことさへ、死ぬばかりわりなきに、流るるまで汗になりて、いとなやましげなる、いとほしけれど、例のいづこより取う出たまふ言の葉にかあらむ、あはれ知らるばかり、情なさけしくのたまひつくすべかめれど、なほいとあさましきに、「うつつともおぼえずこそ。数ならぬ身ながらも、おぼしくたしける御心ばへのほども、いかが浅くは思うたまへざらむ。いとかやうなる際は、際とこそはべなれ」とて、かくおしたちたまへるを、深く、なさけなくうしと思ひ入りたるさまも、げにいとほしく、心はづかしきけはひなれば、「その際々を、まだ知らぬ初事ぞや。なかなかおしなべたるつらに思ひなしたまへるなむ、うたてありける。おのずから聞きたまふやうもあらむ、あながちなる好き心はさらにならはぬを、さるべきにや、下に各Aはめられたてまつることもわりなる心まどひを、みづからもあやしきまでなむ」など、まめだちて、よろづにのたまへど、いとたぐひなき御ありさまの、いよいようちとけきこえむことわびしければ、すくよかに心づきなしとは見えたてまつるとも、さるかたのいふかひなきにて過ぐしてむと思ひて、つれなくのみもてなしたり。人がらのたをやぎたるに、強き心をしひて加へたれば、なよ竹のここちして、さすがに折るべくもあらず。まことに心やましくて、あながちなる御心ばへを、いふかたなしと思ひて、泣くさまなど、いとあはれなり。心苦しくはあれど、見ざらましかばくちをしからまし、とおぼす。なぐさめがたく憂し、と思へれば、「など、かくうとましきものにしもおぼすべき。おぼえなきさまなるしもこそ、契りあるとは思ひたまはめ。むげに世を思ひ知らぬやうに、おぼほれたまふなむ、いとつらき」と恨みられて、「いとかく憂き身のほどのさだまらぬ、ありしながらの身にて、かかる御心ばへを見ましかば、あるまじき我頼みにて、見なほしたまふ後瀬をも思うたまへ慰めましを、いとかう仮なる浮寝のほどを思ひはべるに、たぐひなく思うたまへまどはるるなり。よし、今は見きとなかけそ」とて、思へるさま、げにいとことわりなり。おろかならず契り慰めたまふこと多かるべし。
鶏も鳴きぬ。人々起きいでて、「いといぎたなかりける夜かな。御車ひき出でよ」など言ふなり。守も出で来て、「女などの御方違へこそ。夜深く急がせたまふべきかは」など言ふもあり。君は、またかやうのついであらむこともいとかたく、さしはへてはいかでか、御文なども通はむことのいとわりなきをおぼすに、いと胸いたし。奥の中将も出でて、いと苦しがれば、ゆるしたまひても、また引きとどめたまひつつ、「いかでは聞こゆべき。世に知らぬ御心のつらさも、あはれも、浅からぬ世の思ひ出では、さまざまめづらかなるべき例かな」とて、うち泣きたまふけしき、いとなまめきたり。鶏もしばしば鳴くに、心あわたたしくて、
                        つれなきを恨みも果てぬしののめに
                                      とりあへぬまでおどろかすらむ
女、身のありさまを思ふに、いとつきなくまばゆきここちして、めでたき御もてなしも、何ともおぼえず、常はいとすくすくしく心づきなしと思ひあなづる、伊予のかたの思ひやられて、夢にや見ゆらむ、と、そら恐ろしくつつまし。
                       身の憂さをなげくにあかであくる夜は
                                        とり重ねてぞ音もなかれける
ことと明くなれば、障子口まで送りたまふ。うちも外も人騒がしければ、引きたてて別れたまふほど、心細く、隔つる関と見えたり。御直衣など着たまひて、南の高欄にしばしうちながめたまふ。西面の格子そそきあげて、人々のぞくべかめる。簀子の中のほどに立てたる小障子の上より、ほのかに見えたまへる御ありさまを、身にしむばかり思へる、すき心どもあめり。月は有明にて、光をさまれるものから、かほけざやかに見えて、なかなかをかしき曙なり。何心なき空のけしきも、ただ見る人から、艶にもすごくも見ゆるなりけり。人知れぬ御心には、いと胸いたく、ことつてやらむよすがだになきを、と、かへりみがちにて出でたまひぬ。
殿に帰りたまひても、とみにもまどろまれたまはず。またあひ見るべきかたなきを、まして、かの人の思ふらむ心のうち、いかならむと、心苦しく思ひやりたまふ。すぐれたることはなけれど、めやすくもてつけてもありつる中の品かな、隈なく見集めたる人の言ひしことは、げに、とおぼしあはせられけり。このほどは大殿にのみおはします。なほ、いとかき絶えて、思ふらむことのいとほしく御心にかかりて、苦しくおぼしわびて、紀伊の守を召したり。「かのありし中納言の子は得させてむや。らうたげに見えしを、身近く使ふ人にせむ。上にもわれたてまつらむ」とのたまへば、「いとかしこき仰せ言にはべるなり。姉なる人にのたまひみむ」と申すも、胸つぶれておぼせど、「その姉君は、朝臣の弟や持たる」「さもはべらず。この二年ばかりぞ、かくてものしはべれど、親のおきてに違へりと思ひ嘆きて、心ゆかぬやうになむ聞きたまふる」「あはれのことや。よろしく聞こえし人ぞかし。まことによしや」とのたまへば、「けしうははべらざるべし。もて離れてうとうとしくはべれば、世のたとひにてむつびはべらず」と申す。
さて五六日ありて、この子率て参れり。こまやかにをかしとはなけれど、なまめきたるさまして、あて人と見えたり。召し入れて、いとなつかしくかたらひたまふ。童ごこちに、いとめでたくうれしと思ふ。いもうとの君のこともくはしく問ひたまふ。さるべきことは答へきこえなどして、はづかしげにしづまりたれば、うちいでにくし。されど、いとよく言ひ知らせたまふ。かかることこそはと、ほの心得るも、思ひのほかなれど、幼ごこちに深くしもたどらず、御文を持て来たれば、女、あさましきに涙も出で来ぬ。この子の思ふらむこともはしたなくて、さすがに、御文を面隠しにひろげたり。いと多くて、
                     「見し夢をあふ夜ありやと嘆くまに
                                     目さへあはでぞころも経にける
寝る夜なければ」など、目も及ばぬ御書きざまも、霧りふたがりて、心得ぬ宿世うち添へりける身を思ひ続けて臥したまへり。またの日、子君召したれば、参るとて御返り乞ふ。「かかる御文見るべき人もなしと聞こえよ」とのたまへば、うち笑みて、「違ふべくものたまはざりしものを、いかがさは申さむ」と言ふに、心やましく、残りなくのたまはせ知らせてけると思ふに、つらきこと限りなし。「いで、およすけたることは言はぬぞよき。さは、な参りたまひそ」と、むつかられて、「召すには、いかでか」とて参りぬ。紀伊の守、すき心に、この継母のありさまを、あたらしきものに思ひて、追従しありけば、この子をもてかしづきて、率てありく。君、召し寄せて、「昨日待ち暮らししを、なほあひ思ふまじきなめり」と怨じたまへば、顔うち赤めてゐたり。「いづら」とのたまふに、しかしかと申すに、「いふかひなのことや。あさまし」とて、またも賜へり。「あこは知らじな。この伊予の翁よりは、先に見し人ぞ。されど、たのもしげなく、頸細しとて、ふつつかなる後見まうけて、かくあなづりたまふなめり。さりとも、あこはわが子にてをあれよ。このたのもし人は、ゆくさき短かりなむ」とのたまへば、さもやありけむ、いみじかりけるいことかな、と思へる、をかしとおぼす。この子をまつはしたまひて、内裏にも率て参りなどしたまふ。わが御匣殿にのたまひて、装束などもせさせ、まことに親めきてあつかひたまふ。御文はつねにあり。されど、この子もいと幼し、心よりほかに散りもせば、軽々しき名さへとりそへむ、身のおぼえをいとつきなかるべく思へば、めでたきこともわが身からこそと思ひて、うちとけたる御答へも聞こえず。ほのかなりし御けはひありさまは、げになべてにやはと、思ひいできこえぬにはあらねど、をかしきさまを見えたてまつりても、何にかはなるべき、など思ひかへすなりけり。君はおぼしおこたる時の間もなく、心苦しくも恋しくもおぼしいづ。思へりけしきなどのいとほしさも、はるけむかたなくおぼしわたる。軽々しくはひまぎれ、立ち寄りたまはむも、人目しげからむ所に、便なきふるまひやあらはれむと、人のためもいとほしくと、おぼしわづらふ。
例の、内裏に日数経たまふころ、さるべきかたの忌み待ちいでたまふ。にはかにまかでたまふまねして、道のほどよりおはしましたり。紀伊の守おどろきて、遣水の面目とかしこまりよろこぶ。小君には、昼より、かくなむ思ひよれると、のたまひ契れり。明け暮れまつはし馴らしたまひければ、今宵もまづ召し出でたり。女も、さる御消息ありけるに、おぼしたばかりつらむほどは、浅しくも思ひなされねど、さりとて、うちとけ、人げなきありさまを見えたてまつりても、あぢきなく、夢のやうにて過ぎしに嘆きをまたや加へむ、と思ひ乱れて、なほさて待ちつけきこえさせむことのまばゆければ、小君が出でて去ぬるほどに、「いとけぢかければ、かたはらいたし。なやましければ、忍びてうちたたかせなどせむに、ほど離れてを」とて、渡殿に、中将といひしが局したる隠れにうつろひぬ。さる心して、人疾くしづめて、御消息あれど、小君は尋ねあはず。よろづの所求めありきて、渡殿に分け入りて、からうしてたどり来たり。いとあさましくつらしと思ひて、「いかにかひなしとおぼさむ」と、泣きぬばかり言へば、「かくけしからぬ心ばへは、つかふものか。幼き人のかかること言ひ伝ふるは、いみじく忌むなるものを」と言ひおどして、「こことなやましければ、人々避けず、おさへさせてなむ、と聞こえさせよ。あやしと誰も誰も見るらむ」と言ひ放ちて、心のうちには、いとかく品定まりぬる身のおぼえならで、過ぎにし親の御けはひとまれるふるさとながら、なまさかにも待ちつけたてまつらば、をかしうもやあらまし、しひて思ひ知らぬ顔に見消つも、いかにほど知らぬやうにおぼすらむ、と、心ながらも、胸いたくさすがに思ひみだる。とてもかくても、今はいふかひなき宿世なりければ、無心に心づきなくて止みなむ、と思ひ果てたり。君は、いかにたばかりなさむ、と、まだ幼きをうしろめたく待ち臥したまへるに、不用なるよしを聞こゆれば、あさましくめづらかなりける心のほどを「身もいとはづかしくこそなりぬれ」と、いといとほしき御けしきなり。とばかりものものたまはず、いたくうめきて、憂しとおぼしたり。
                      「帚木の心を知らでそのはらの
                                      道にあやなくまどひぬるかな
聞こえむかたこそなけれ」とのたまへり。女も、さすがにまどろまざりければ、
                      数ならぬふせ屋におふる名の憂さに
                                       あるにもあらず消ゆる帚木
と聞こえたり。小君、いといとほしさに、ねぶたくもあらでなどひありくを、人あやしと見るらむ、とわびたまふ。例の、人々はいぎたなきに、一所すずろにすさまじくおぼし続けらるれど、人に似ぬ心ざまの、なほ消えず立ちのぼれりけりと、ねたく、かかるにつけてこそ心もとまれと、かつはおぼしながら、めざましくつらければ、さばれとおぼせども、さもおぼし果つまじく、「隠れたらむ所に、なほ率て行け」とのたまへど、「いとむつかしげに閉じ籠められて、人あまたはべるめれば、かしこげに」と聞こゆ。いとほしと思へり。「よし、あこだに、な捨てそ」とのたまひて、御かたはらに臥せたまへり。若くなつかしき御ありさまを、うれしくめでたしと思ひたれば、つれなき人よりは、なかなかあはれにおぼさるとぞ。